警備員のサングラス着用について


 

このたび、当社では紫外線による警備員の目への健康被害を軽減するため、

また道路上での車両誘導における視認性を確保するなど安全対策の一環として保護メガネ(サングラス)の着用を開始します。

※全国警備業協会からのサングラス着用についてのガイドラインに基づきます。

 

運用基準

1.対象者:全警備員(※希望者のみ)

2.着用目的

(1)安全性の確保

  日差しや車両・建物等からの強い反射光が、視界を妨げることがあります。

  サングラスの着用により視界が安定し、判断力と集中力が保たれることで、事故の予防と警備品質の向上につながります

(2)健康リスクの軽減

  長時間の屋外勤務は目に大きな負担を与えます。紫外線から目を守ることは、警備員の健康維持と労働環境の改善にも寄与し     ます。

3.着用基準

  着用に関する条件:昼間の屋外での警備業務に従事するときに限り、夜間に関しては着用しない

 

(お客様へのお願い)

業務中、警備員がサングラスを着用してご対応させていただく場合がございます。

これはあくまでも安全確保と健康維持を目的とした措置であり、失礼な印象を与えぬよう配慮のうえ、丁寧な対応を心がけております。

皆様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


CONCEPT

見た目にも清潔感があり、質の高い警備スタッフ 。

若い年代も安心して長期間勤務できる警備会社を目指しています。


change the image

警備員の仕事の大半を占めている交通誘導業務。

どんなイメージですか?

年配者が多く、仕事はきつくて稼げない。

炎天下、極寒、雨天でも外に立つ。

真っ黒な顔に、よれよれの制服、色褪せたズボンに泥だらけの靴で見た目が汚い。

 

こんな交通誘導警備員に対する世間のイメージを払拭し、若い世代を積極的に採用したい。

業界の常識にとらわれない改革をしていきたいと思っています。

まだまだ道半ばですが、労働体系の見直しや制服などのデザイン性にも日々奮闘しています。

ENBLEM

・警備業でよく見る【鷲】が主になったデザインは廃止。

・すべてVanGuardオリジナルデザインとしました。

 

uniform

警備の種類によって、2種類(交通誘導とイベント・店舗駐車場)の制服を用意しました。

交通誘導警備業務用制服


【交通誘導警備 秋冬用制服】

 

・2023年度秋から、秋~冬の制服を一新しました。

・冬は暖かく、快適に仕事ができ、清潔感のある警備員を目指します。

・ジャケット:BURTLE1801 ・カーゴパンツ:BURTLE1802 ・防寒着:BURTLE7510

【交通誘導警備 春~夏用制服】※2024年春導入

 

・近年続く猛暑対策として、春~夏用の制服も一新しました。

・涼しく快適に動けるポロシャツタイプを採用。

・長袖ポロシャツ:BURTLE705 ・カーゴパンツ:BURTLE1812 ・コーチジャケット:BURTLE710 

イベント・駐車場警備用制服


・春秋服は業界初のストライプシャツを採用しました。

・熱中症対策として空調ベストを全員に配布。(2021) 

・猛暑対策にクールビズ素材の制服を採用し、夏(猛暑)用・春秋用・冬用の3種類の制服を用意しました。(2022)